Diary

更新履歴・日々のこと

2025年1月の投稿3件]

2025年1月20日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

【祝十周年&火車切が来た!】

十周年を記念するイベント『刀剣乱舞 大本丸博 2025』が1月18日(土)・19日(日)に開催されました。

私は現地ではなく、動画配信で視聴しました。とっても楽しかったです!
声優さんたちの掛け合いが面白くて、思わず笑ってしまいました。もちろん決めるところはビシッと決めてくれます。声も演技力も素晴らしい。

こうやって十年を振り返ると、長かったような気も、短かったような気もします。

様々なメディアミックスを経て、かなり大型のコンテンツになりました。PCブラウザ版の時から楽しませてもらっている身として、ここまで大きくなったことに驚きです。

コロナが流行して、人が集まるイベントは悉く中止。舞台やミュージカルを無観客で行う時期もありました。そのつらい時期をも乗り越えて、今の刀剣乱舞があるんですよね。

関係者の方々の努力に、頭が下がる思いです。
これからも、二十年、三十年と続いていってほしいですね。

そして、今日は個人的にも嬉しいことがありました。

ついに! 広光作の脇差・火車切を我が本丸に迎えることができたのです!(パチパチ)

2024年3月9日の日記(【祝九周年『刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ)』】)から約一年。地道にレベルを上げ、出陣し続けた甲斐があったというもの。

大倶利伽羅との回想も見れて、感無量です。

日記

2025年1月3日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

【2024年の振り返り&2025年の目標】

改めまして、本年もよろしくお願いいたします。

午前中は、神社へお詣りに行ってきました。
おみくじに付いていた「縁起物ステッカー」。流鏑馬の絵柄が格好良いです。

さて、今年の目標を立てる前に、昨年のことを振り返りましょう。

〈2024年の振り返り〉

1:長編を1本書き始める

2024年1月の記事で軽く言及した作品について、最終話までの簡易プロットは完成しました。しかし、執筆には取り掛かっていません。

2:短編『黄泉路の旋律』第2話を完成させる

こちらは第三稿まで終わっているのですが、どうにも地の文に納得がいかず。現在、保留中です。

3:コンテストに応募する

「この作品は本当に面白いのか?」と応募するのを尻込みしたり、そもそも文字数が足りなかったり。まったくダメでした。

4:執筆速度を上げる(※2023年は1時間で300字程度)

日によってムラがありましたね。1時間で500字以上書けた日もあれば、1行しか書けなかった日もあります。

5:(作品執筆中)Diaryを月に一回以上更新する

毎月とはいきませんでしたが、ほぼ出来ていたと言ってよいでしょう。表紙作成の手間を省くため、2024年9月からは「てがろぐ」を使用しています。

6:外部からサイトへの導線をつくる

2024年9月に『創作サイト総合サーチ Lony』様に登録しました。

7:PHPの勉強をする

ネット上で公開されている情報や、購入した参考書で勉強中。「てがろぐ」を設置する際、勉強した内容が役立ちました。

きちんと達成できたものは二つのみ!
この結果はひどいですね。我ながらマイペース過ぎます。

〈2025年の目標〉

ありがたいことに、『シダー文庫』に足を運んでくださる方がいます。その方たちは、きっとこのように思ったことでしょう。

なんて更新頻度が低いサイトだ、と。

来てくださった方には、できるだけ楽しんでいただきたい。そのためには、作品数を増やす必要があります。

昨年中に達成できなかった1〜5は継続です。これに以下を追加します。

6:三題噺に挑戦する

三つのお題(キーワード)をもとに物語を作ります。時間制限を設けるとなお良し。
掌編をたくさん書くことで、作品数を増やせます。また、構成力・発想力・作品を完成させる力などが養われるとのこと。

書くという行為が自分の中で習慣になるくらい、とにかく書くのです!

せめて半分以上は目標達成したい(小声)。

日記

2025年1月1日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

【新年のご挨拶】

明けましておめでとうございます。

昨年は残念ながら、あまり作品を投稿することができませんでした。今年はもっと活発に創作活動を行っていきたいと思っております。

2025年も、どうぞよろしくお願いいたします。

日記